« NEARfest2005 2日目 | トップページ | NEARfest2005 急成長を遂げた後でダウンサイジング »

2005-08-02

NEARfest プログレファンは満遍なく満足できるフェスティバル

NEARfestはマーケティンングっぽい。プログレマジョリティーであるシンフォはPFMとオルメでしっかり押さえて、レコメンのPresent、カンタベリーのMuffins、ポンプのIQやKnigth Area、アンビエントなSteve Roach、地元のヒーローMathew ParmenterとFrog Cafe、期待の新人Wobblerなど意識的にヴァラエティー豊かなバンドで構成している。参加バンドの出身国も、地元USA、イギリス、イタリア、ベルギー、オランダ、ノルウエー、日本の7カ国。バランス感覚に優れていて、たいていのプログレファンは満足できる。ただ、裏腹に主催者側の個性は感じられない。主催者のRobert LaDucaは、30歳代の大学教授でプログレファン。スムーズな運営、Roger Deanに依頼している見栄えのいいロゴ、毎年販売開始後すぐに売り切れになるチケットの話題性など、よくも悪くも手際のいい東部エスタブリッシュ的な感覚を感じられる。不定期開催でいつのまにか立ち消えになった西海岸のProgFestに比べたらなんといっても毎年定期的に開催しているのは偉い。

|

« NEARfest2005 2日目 | トップページ | NEARfest2005 急成長を遂げた後でダウンサイジング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NEARfest プログレファンは満遍なく満足できるフェスティバル:

» yesのROGER DEANがつくるファンタジックな世界 [ジャケ買いミュージアム♪]
YESのアルバムのカヴァーアートといえば、 ROGER DEANのつくりだすファンタジックな世界。 YESの音楽の魅力とこれ以上ないほどのbest much! (しまった、このブログは音楽性無視だった・・・) ROGER DEANのつくったYESのアルバムは、 極上のイラスト集としてそろえておき..... [続きを読む]

受信: 2005-08-23 22:58

« NEARfest2005 2日目 | トップページ | NEARfest2005 急成長を遂げた後でダウンサイジング »